平成18年から禁煙治療が保険適用されることになりました。これは喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく「ニコチン依存症」という病気としてとらえ、必要な治療を行うという考え方です。
保険適用となるためには、以下の4つを満たしている必要があります。
(平成28年4月より35歳未満の方にはこの要件はなくなりました)
当院での治療は全12週間(診療回数5回)のニコチンを含まない飲み薬(チャンピックス)による禁煙プログラムとなっております。
●禁煙外来にかかる費用は?
喫煙状況によっては、保険診療の対象にならない場合があります。
◎保険適用となる方・・・保険診療の1割負担または3割負担
◎保険適用とならない方・・・保険診療の全額(10割)となります。
本院で行っている禁煙外来は、タバコを吸いたい気持ちを抑える薬を飲む方法です。
基本的な費用は、下の表のようになります。現在持病をお持ちの方や、過去の病歴によっては検査が必要な場合があります。その場合は検査費用が下記費用に加算されます。
個人によって異なる場合がありますので、ご注意ください。
1回目 | 2回目 2週間後 |
3回目 4週間後 |
4回目 8週間後 |
5回目 12週間後 |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診料 | 2,700円 | ー | ー | ー | ー | |
再診料 | ー | 1,210円 | 1,210円 | 1,210円 | 1,210円 | |
ニコチン依存管理料 | 2,300円 | 1,840円 | 1,840円 | 1,840円 | 1,800円 | |
処方・調剤料 | 690円 | 590円 | 590円 | 590円 | 590円 | |
チャンピックス錠 | 4,760円 | 6,580円 | 13,160円 | 13,160円 | ー | |
合計 | 10,450円 | 10,220円 | 16,800円 | 16,800円 | 3,010円 | 57,280円 |
料金(3割負担) | 3,140円 | 3,060円 | 5,040円 | 5,040円 | 900円 | 17,180円 |
料金(1割負担) | 1,050円 | 1,020円 | 1,680円 | 1,680円 | 300円 | 5,730円 |
●診察日
火曜日・木曜日・金曜日の午後
※予約制となりますので、お電話または受付窓口でご予約ください。