教育計画
教育計画
看護部では、年間スケジュールに沿った集合教育と
OJTを中心に研修会を企画・実施しています。
集合教育
- ●BLS、NIPPVや人工呼吸器などの研修
- ●ラダー別に医療安全の研修
- ●薬剤部の協力のもと、医薬品研修等
OJT
- ●看護記録・排せつや褥瘡ケアなどの日常業務に関わること
- ●急変時のシミュレーション研修等


Level 1
- ●日常生活援助のための基本的知識を活用できる。
- ●所属部署、個人目標達成のための活動に参加できる。
- ●院内研修・看護実践を通して看護の知識を深められる。
Level 2
- ●専門領域における知識を深め、活用できる。
- ●割り当てられた役割を理解し遂行できる。
- ●所属部署の基本的な看護技術が指導できる。
Level 3
- ●状況に応じて身体的・精神的・社会的・倫理的知識を活用できる。
- ●自分の役割を理解し積極的に取り組み成果を出せる。
- ●看護部目標を意識しながら指導できる。
Level 4
- ●身体的・精神的・社会的・倫理的知識を統合し活用できる。
- ●看護部組織目標のため自分の活動を推進し達成度を評価報告できる。
- ●看護領域に関するプログラムに積極的に参加する。
Level 5
- ●知識を統合的に用い、さらに新たな知識として発展させることができる。
- ●病院組織の方針・目標設定の達成に向けて具体策を推進し評価、報告を適切に行うことができる。
- ●専門領域の看護実践を行い実践能力の維持向上に取り組む。
教育担当者を配置しています
入職時オリエンテーションにて当院のシステムやルールなどを理解でき、心身ともに安定した状態で早期に職場環境に対応できるようにサポートします。
また、経験のない看護技術を習得し、安心して業務の遂行ができるように支援していきます。
プリセプターシップ
中途採用者の場合でも新人看護師には一定期間先輩看護師がつき、マンツーマンで指導・教育にあたります。定期的に意見交換会を行い、フォローアップを行います。
また、経験のない看護技術を習得し、安心して業務の遂行ができるように支援していきます。