看護師(4年制大学卒) | 190,700円 |
---|---|
看護師(3年課程卒) | 186,700円 |
看護師(2年課程卒) | 181,700円 |
准看護師(専門学校卒) | 155,000円 |
准看護師(高校卒) | 149,400円 |
介護福祉士(短大・専門卒) | 150,600円 |
介護福祉士(高校卒) | 147,400円 |
正看護師30万円を就業支度金として支給します。 3年間以上勤務した場合は返還の必要なし。
介護福祉士20万円を就業支度金として支給します。2年間以上勤務した場合は返還の必要なし。
介護士20万円を就業支度金として支給します。 2年間以上勤務した場合は返還の必要なし。
※詳細は本法人規定による
昇給 年1回
賞与 年2回(前年度実績3.32ヵ月)
諸手当
住宅手当 | 世帯主 5,000円 |
---|---|
早出手当 | 1000円 / 回 |
遅出手当 | 1000円 / 回 |
夜勤手当 | 看護師 12,000円 / 回 准看護師10,000円 / 回 介護職員 8,000円 / 回 |
通勤手当 | 上限 15,000円(2km超居住者) |
保育料等補助手当 | 小学校就学前の子を養育する職員に保育料の3分の1の 金額を支給(規定有り) |
年間107日、年次有給休暇(初年度10日)、育児・介護休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、
特別休暇、結婚休暇
健康保険、厚生年金、病院企業年金基金、雇用保険、労災保険、ユニフォーム貸与、財形貯蓄、
職員会(慶弔見舞金制度等)、永年勤続表彰制度、再雇用制度、退職金制度、奨学金制度あり、
健診・インフルエンザ予防接種無料、職員用屋内駐車場有、フィットネスクラブ法人会員
職員旅行
2~3年ごとに職員旅行に行けます。気軽に参加できる日帰りから2泊3日まで複数のコースが準備され好きなコースを選んで参加しています。
懇親会・忘年会
職種ごとの懇親会、グループ全体での忘年会が毎年開催されます。忘年会は出し物やくじ引きなど楽しい内容が盛りだくさんで、毎年盛り上がります。
クラブ活動
バトミントンやソフトボール、テニスなどのクラブ活動があります。仕事外でも職種に関係なく、和気あいあいと楽しんでいます。
採用試験はどのような内容ですか?
選考は人物を重視します。簡単な適性分析テスト(20分)と面接を行います。
育児支援制度はありますか?
産前(6週間)、産後(8週間)休暇に引き続き、子供が1歳になるまで育児休業取得可能です。
育児休業から職場復帰をスムーズに行うための「育児休業復帰プログラム」も用意しています。
また育児短時間勤務制度も利用できます。
男性看護師の労働状況について教えてください。
看護部職員のうち11.8%の男性が活躍しており、男性看護師は5.3%です。
休暇はまとめてとれますか?
業務に支障が無い範囲で、交代に休みをとっています。
夜勤はいつから始まりますか?
概ね入職して5ヶ月後からとなりますが、個人のペースでプリセプターと相談しながら始めます。
初めての夜勤から4回はプリセプターのサポートがあります。
自動車通勤の場合、駐車場はありますか?
有料の職員専用駐車場があります。病院の2階に屋内の職員駐車場もあります。
どんな看護師を平成とうや病院は望んでいますか?
挨拶ができる笑顔の持ち主。意欲的・前向き姿勢のある方。
看護の仕事が好きといえる方。看護実践に真摯に向き合う方。
新人教育はどのように行われていますか?
「新人看護職員ガイドライン」に沿ったカリキュラムを活用して、臨床看護実践能力の向上を図ります。
また2年間はフォーローアップ研修を含めた教育体制があります。これは地域の急性期病院と連携して行う
「院外新人教育研修制度」プログラムで、プリセプターも一緒に勤務として参加しています。
他施設の新人看護師と一緒に学習することができ、受講者からは「有意義な研修で学びが深い」と評判です。