【外来診療】 2025年5月13日からの外来担当医師表
日頃より当院の運営にご理解をいただき深く感謝申し上げます。
循環器内科の後藤医師の外来診療日時が、水曜日午前→火曜日午前へ変更となります。
5/13~火曜日午前1診 後藤医師(循環器内科)
以上 宜しくお願い致します。
地域交流誌「なかま」 vol.45 春号が発行されました
ゴールデンウィークの入院患者さま面会・荷物受け渡しのお知らせ2025
2025年04月23日
平素より当院の診療・運営にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
GWは新型コロナウイルス感染とインフルエンザは減少傾向にありますが、
以下の日程で面会・荷物の受け渡しを行いますのでご確認ください。
ご家族の皆様等にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
4月29日(火) ×(昭和の日)
4月30日(水) 通常通り
5月 1日(木) 通常通り
5月 2日(金) 通常通り
5月 3日(土) 面会荷物受け渡し 東側入口10:00~12:00(憲法記念日)
5月 4日(日) ×(みどりの日)
5月 5日(月) 面会荷物受け渡し 東側入口10:00~12:00(こどもの日)
5月 6日(火) ×(振替休日)
<5/3、5/5 面会・荷物の受け渡しについて>
時間:10:00~12:00
場所:東側入口~ 【ご家族2名・10分程度】
※15歳未満の方は入室不可
● 面会時は面会証・マスクを持参し、必ずご着用ください。
● 正面玄関での手指消毒・体温測定と確認票の記入にご協力ください。
※感染状況に応じて変更となる場合がありますのでご了承ください。
平成とうや病院 病院長
ゴールデンウィーク期間の外来診療のお知らせ
2025年ゴールデンウィーク期間の外来診療は下記の通り行います。
4月27日(日) 休診
4月28日(月) 通常診療
4月29日(火) 休診(昭和の日)
4月30日(水) 通常診療
5月 1日(木) 通常診療
5月 2日(金) 通常診療
5月 3日(土) 休診(憲法記念日)
5月 4日(日) 休診(みどりの日)
5月 5日(月) 休診(こどもの日)
5月 6日(火) 休診(振替休日)
5月 7日(水) 通常診療
受付時間 午前 8:30~11:30 午後 13:00~16:00
診療時間 午前 9:00~12:00 午後 13:30~17:00
後発医薬品使用体制加算に係る掲示について
2025年04月08日
後発医薬品使用体制加算に係る掲示について
●後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)とは
「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」とは、最初に作られた薬(先発医薬品:新薬)の特許が切れた後に、厚生労働省より「発医薬品と有効成分、用法、効能・効果が同等」との認可が得られ、製造・販売された医薬品のことです。
また、バイオ後続品(バイオシミラー)は、先行バイオ医薬品(遺伝子組換え技術や細胞培養技術等の最先端技術を用いて開発される医薬品)と同じ効能・効果、用法・用量で使える(=同等/同質である)ことを検証している医薬品です。
後発医薬品及びバイオ後続品を利用することで自己負担を減らすとともに、医療費節約で医療保険制度の安定にもつながります。
●当院での取組み
当院では、患者負担の軽減、医療保険財政の改善に資するものとして、後発医薬品及びバイオ後続品の使用に積極的に取り組んでいます。
後発医薬品及びバイオ後続品の採用に当たっては、品質確保・情報提供・安定供給など、当院の定める条件を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。
●一般名処方について
当院では基本的に、後発医薬品のある医薬品については特定の品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載すること)を行います。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
●後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品の選定療養について
令和6年10月1日より、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を患者希望で処方した場合、両者の差額の4分の1を患者が自己負担する選定療養が導入されました。
●医薬品の供給不足について
製造上の問題、品質管理上の問題、原材料の不足、需要の急増などにより医薬品の安定供給が難しくなることがあります。
当院採用の医薬品が供給不足となってしまった場合、情報提供を適切に行うとともに、代替薬の検討や治療計画等の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しております。なお、患者さんへ投与する薬剤については状況により薬剤が変更となる可能性があります。使用する医薬品を変更する場合にはご説明いたしますが、ご不明な点やご心配な点がございましたら、主治医または薬剤師にご相談ください。
【外来診療】 2025年4月1日からの外来担当医師表
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
2025年03月28日
当院では、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう以下の取り組みを行っております。
-
- オンライン請求を行っています。
- 患者さまに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
- 電子処方せんの発行及び電子カルテ情報共有サービスの活用は、現在整備中です。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛けやポスター掲示を行っています。
- 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。
2025年2月の休診日のお知らせ
地域交流誌「なかま」 vol.44 新春号が発行されました
地域交流誌「なかま」 vol.44 新春号が発行されました
今回は
- ・年頭の辞 理事長 東野 裕司
・年頭の辞 院長 米村 憲輔
・作業療法部門紹介 目標づくりとは/運転再開・復職支援のご紹介
・脳と体の運動で認知症を防ぎましょう「コグニサイズ」
・栄養部レシピ 米粉のツリーカップシフォン
・地域交流推進室のサロン開催報告
・皆さまの声をお聞かせください
・お知らせ マイナンバーカードの健康保険証利用
・病院実績
等について取り上げています。どうぞご覧ください。
年末年始の外来休診について
地域交流誌「なかま」 vol.43 秋号が発行されました
地域交流誌「なかま」 vol.43 秋号が発行されました
今回は
- ・新任医師のお知らせ
・季節の身体に嬉しいレシピ
・Doctor’s EYE 「誤嚥性肺炎について」呼吸器内科部長 永野 潤二
・摂食嚥下 専門職のチームの実績
・リハ 嚥下体操の紹介
・入職して半年経ちました 新人紹介
・地域交流推進室のサロン開催報告
・皆さまの声をお聞かせください
・通所・訪問リハ実績
・病院実績
等について取り上げています。どうぞご覧ください。
【入院患者さま】2024年 10月~面会制限緩和のお知らせ
日頃より当院の運営にご理解をいただき深く感謝申し上げます。
2024年10月5日より面会時間が下記の通り変更となりました。
◆面会日時
平日(月~金)14時~16時
土曜日(祝日を除く)10時~12時
◆ 人数 :家族のみ2名まで(15歳未満は入室不可)
◆ 時間 :10分程度(週2回まで)
※名札をお持ちの方のみ入室できます
- ・食べ物の持ち込み、病室での飲食はご遠慮いただくよう、ご協力お願いします
・上記以外の時間は現状通り荷物の受け渡しは出来ます
・1階受付で記入後、各病棟ステーションへ確認票を提出してください
・病棟立ち入り時は必ずマスク着用と手指消毒をお願いします
・3日前から、発熱・咳・嘔吐・下痢等症状がある方の面会は、かたくお断りします
・面会後に発熱などの健康異常がありましたら当院までご連絡ください
連絡先:平成とうや病院(代)096-379-0108
感染状況に応じて面会が変更となる場合がありますので、ご了承ください
2024年10月 平成とうや病院 院長