【外来診療】 2025年5月13日からの外来担当医師表
日頃より当院の運営にご理解をいただき深く感謝申し上げます。
循環器内科の後藤医師の外来診療日時が、水曜日午前→火曜日午前へ変更となります。
5/13~火曜日午前1診 後藤医師(循環器内科)
以上 宜しくお願い致します。
地域交流誌「なかま」 vol.45 春号が発行されました
ゴールデンウィークの入院患者さま面会・荷物受け渡しのお知らせ2025
2025年04月23日
平素より当院の診療・運営にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
GWは新型コロナウイルス感染とインフルエンザは減少傾向にありますが、
以下の日程で面会・荷物の受け渡しを行いますのでご確認ください。
ご家族の皆様等にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
4月29日(火) ×(昭和の日)
4月30日(水) 通常通り
5月 1日(木) 通常通り
5月 2日(金) 通常通り
5月 3日(土) 面会荷物受け渡し 東側入口10:00~12:00(憲法記念日)
5月 4日(日) ×(みどりの日)
5月 5日(月) 面会荷物受け渡し 東側入口10:00~12:00(こどもの日)
5月 6日(火) ×(振替休日)
<5/3、5/5 面会・荷物の受け渡しについて>
時間:10:00~12:00
場所:東側入口~ 【ご家族2名・10分程度】
※15歳未満の方は入室不可
● 面会時は面会証・マスクを持参し、必ずご着用ください。
● 正面玄関での手指消毒・体温測定と確認票の記入にご協力ください。
※感染状況に応じて変更となる場合がありますのでご了承ください。
平成とうや病院 病院長
ゴールデンウィーク期間の外来診療のお知らせ
2025年ゴールデンウィーク期間の外来診療は下記の通り行います。
4月27日(日) 休診
4月28日(月) 通常診療
4月29日(火) 休診(昭和の日)
4月30日(水) 通常診療
5月 1日(木) 通常診療
5月 2日(金) 通常診療
5月 3日(土) 休診(憲法記念日)
5月 4日(日) 休診(みどりの日)
5月 5日(月) 休診(こどもの日)
5月 6日(火) 休診(振替休日)
5月 7日(水) 通常診療
受付時間 午前 8:30~11:30 午後 13:00~16:00
診療時間 午前 9:00~12:00 午後 13:30~17:00
4月の行事食「お花見弁当」のご紹介
4月の行事食「お花見弁当」のご紹介をします。例年、気候の変動もありお花見のタイミングが難しいですが、 今年はちょうど良い桜の見頃を迎えて提供することができました🌸
色々な食材を準備して盛り付けに取りかかります!
春の食材は、明るくて柔らかい色が多く見られます。 彩りが大事なお弁当も、パッと華やかになりますね。 見ためだけでなく、御飯や筍に桜餅で、 香りも感じてもらえる味付けと食材にしています。
![]()
春の定番和菓子、桜餅ですが、 飲み込む力が弱くなっている方にはもち米を使わず、 弾力やベタつきを抑えて安全に食べられるように手作りしています。
![]()
【通常食】 ・ピースご飯 ・梅ご飯 ・あられ揚げ ・鰆の西京焼き ・筍の土佐煮 ・椎茸と南瓜の煮物 ・出汁巻き卵 ・アスパラガスのソテー ・ミニ桜餅 ・椀物
![]()
【二度炊き軟菜食】 ・三種おにぎり ・エビフライ ・スコッチエッグ ・煮〆 ・菜の花の和え物 ・桜餅 ・椀物
![]()
【全粥軟菜食】 ・桜粥 ・エビフライ ・スコッチエッグ ・煮〆 ・菜の花の和え物
![]()
【ミキサー食】 ・トッピング粥 ・エビフライ ・ハンバーグ ・玉子焼き ・煮〆 ・ほうれん草の和え物 ・桜餅
![]()
お花見弁当を食べて、春の訪れを感じていただけたら嬉しいです。
後発医薬品使用体制加算に係る掲示について
2025年04月08日
後発医薬品使用体制加算に係る掲示について
●後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)とは
「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」とは、最初に作られた薬(先発医薬品:新薬)の特許が切れた後に、厚生労働省より「発医薬品と有効成分、用法、効能・効果が同等」との認可が得られ、製造・販売された医薬品のことです。
また、バイオ後続品(バイオシミラー)は、先行バイオ医薬品(遺伝子組換え技術や細胞培養技術等の最先端技術を用いて開発される医薬品)と同じ効能・効果、用法・用量で使える(=同等/同質である)ことを検証している医薬品です。
後発医薬品及びバイオ後続品を利用することで自己負担を減らすとともに、医療費節約で医療保険制度の安定にもつながります。
●当院での取組み
当院では、患者負担の軽減、医療保険財政の改善に資するものとして、後発医薬品及びバイオ後続品の使用に積極的に取り組んでいます。
後発医薬品及びバイオ後続品の採用に当たっては、品質確保・情報提供・安定供給など、当院の定める条件を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。
●一般名処方について
当院では基本的に、後発医薬品のある医薬品については特定の品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載すること)を行います。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
●後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品の選定療養について
令和6年10月1日より、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を患者希望で処方した場合、両者の差額の4分の1を患者が自己負担する選定療養が導入されました。
●医薬品の供給不足について
製造上の問題、品質管理上の問題、原材料の不足、需要の急増などにより医薬品の安定供給が難しくなることがあります。
当院採用の医薬品が供給不足となってしまった場合、情報提供を適切に行うとともに、代替薬の検討や治療計画等の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しております。なお、患者さんへ投与する薬剤については状況により薬剤が変更となる可能性があります。使用する医薬品を変更する場合にはご説明いたしますが、ご不明な点やご心配な点がございましたら、主治医または薬剤師にご相談ください。
【外来診療】 2025年4月1日からの外来担当医師表
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
2025年03月28日
当院では、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう以下の取り組みを行っております。
-
- オンライン請求を行っています。
- 患者さまに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
- 電子処方せんの発行及び電子カルテ情報共有サービスの活用は、現在整備中です。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛けやポスター掲示を行っています。
- 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。
3月3日行事食「ひな祭り」
3/3ひな祭りの日の行事食をご紹介します。
3月3日はひな祭り(桃の節句)です。
ひな祭りは女子の健やかな成長を祈る節句の行事になります。
献立にも菜の花や筍など春の訪れを感じる食材を使用しております。
季節感を感じて頂けたのではないでしょうか?
今回のデザートのババロアは菱餅をイメージして3色の層になるように作りました。
見た目も可愛く仕上げられ、患者さまも喜ばれておりました。
【通常食】
・花型ちらし寿司
・鶏の味噌焼き
・菜の花のわさび和え
・茶碗蒸し
・若竹汁
・ひなまつりババロア
【軟菜食】
・彩りちらし寿司
・鶏の味噌焼き
・茶碗蒸し
・ひなまつりババロア
・椀物
【全粥軟菜食】
・おじや
・鶏の味噌焼き
・茶碗蒸し
・ひなまつりババロア
・椀物
【ミキサー食】
・トッピング粥
・鶏の味噌焼き
・茶碗蒸し
・ひなまつりババロア
皆様のお早い回復をお祈りしています⟡.·*.
2月バレンタイン行事食
節分に引き続き、2/14はバレンタインということで
栄養部スタッフからご入院中の皆様に特別なデザートを提供させていただきました\♡/
ティラミスは粉砂糖でハートをあしらい可愛らしく仕上げました。
人参もハート型になっております。
患者さまの中にはご主人、奥様との馴れ初めや
昔話に花が咲いておられる方もおられたようです(*^^*)
メインはロール白菜を提供しましたが、
白菜でもロールキャベツみたいに出来るのねぇと関心を持たれている方もいらっしゃいました。
【通常食】
・ライス
・ロール白菜
・パプリカ
・ティラミス
【軟菜二度炊き】
・ライス
・煮込みハンバーグ
・カラフルパプリカ炒め
・ティラミス
【軟菜全粥】
・ライス
・煮込みハンバーグ
・カラフルパプリカ炒め
・ティラミス
【ミキサー食】
・トッピング粥
・煮込みハンバーグ
・フレンチサラダ
・チョコレートババロア
栄養部からの愛情を沢山込めた昼食になっております。
皆様のお早いご回復をお祈りいたします.*・゚
2月節分の日の行事食の紹介
暦の上では立春を迎えましたがまだまだ寒い日が続きますね。
インフルエンザやコロナの流行も続いております。 体調管理をしっかり行いたいものです。本日は2月の節分の日の行事食をご紹介します。
今年は4年ぶりに2/2が節分となりました。 行事食は翌日の昼食で提供させていただきました。
巻き寿司は切った時の断面が綺麗になるように1本1本丁寧に愛情を込めて巻いています。
変わり稲荷には紫蘇とエビを乗せ、わさびマヨネーズで仕上げています。
節分に必要不可欠な豆は天ぷらとして提供しました。![]()
患者さまも「今日は豪華ね〜!」と喜ばれており 季節感を感じていただけたのではないかと思います。
ミキサー食も鬼の顔をソースで描き、目でも楽しめるように工夫しました。
皆様のお早い回復をお祈りいたします.*・゚![]()
【通常食】
・田舎巻き
・変わりいなり
・ミニいなり
・天ぷら
・いちご
・鰯のつみれ汁
【軟菜 全粥】
・おじや
・天ぷら
・ほうれん草のドレ和え
・落花生プリン
・鰯のつみれ汁
【軟菜 二度炊き】
いなりたまご4つ
・おじや
・天ぷら
・ほうれん草のドレ和え
・落花生プリン
・鰯のつみれ汁
【ミキサー食】
おに×2
・おじや
・天ぷら
・ほうれん草のドレ和え
・落花生プリン
・鰯のつみれ汁
2025年2月の休診日のお知らせ
地域交流誌「なかま」 vol.44 新春号が発行されました
地域交流誌「なかま」 vol.44 新春号が発行されました
今回は
- ・年頭の辞 理事長 東野 裕司
・年頭の辞 院長 米村 憲輔
・作業療法部門紹介 目標づくりとは/運転再開・復職支援のご紹介
・脳と体の運動で認知症を防ぎましょう「コグニサイズ」
・栄養部レシピ 米粉のツリーカップシフォン
・地域交流推進室のサロン開催報告
・皆さまの声をお聞かせください
・お知らせ マイナンバーカードの健康保険証利用
・病院実績
等について取り上げています。どうぞご覧ください。
2025年元旦 おせち料理
新年明けましておめでとうございます。
元旦の昼食は、患者様にも正月気分を味わっていただけるよう、おせちを提供しました。
おせちには海老や黒豆を使用し、正月らしい盛り合わせとなっています。
また、めでたい(鯛)!の語呂合わせにちなみ、縁起の良い鯛の形の練り切りも添えています。
軟菜食にも同様、軟らかい海老風の練り物やかまぼこを使用し、見た目にも楽しめるような仕上がりになりました。
【通常食】1人分557kcal
・赤飯
・伊達巻き・黒豆
・寿蒲鉾・紅白蒲鉾
・たたきごぼう
・ふきの煮物
・煮〆盛り
・合鴨と海老
・きんとんと練り切り
・椀物
・食前酒
【通常食】1人分716kcal
・赤飯
・海老の艶煮
・煮〆盛り
・れんこん梅味
・松風焼き
・カニしんじょう
・たたきごぼう
・伊達巻き
・さつまいもきんとん
・ピスタチオケーキ
・椀物
【軟菜食】1人分716kcal
・小豆粥
・松風焼き
・柚子香和え
・煮物
・黒豆
・卵焼き
・抹茶ババロア
2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月24日「クリスマスイブの日の行事食」☆
12月24日「クリスマスイブ」の行事食を紹介します。
今回のメインは彩りミートローフです!パプリカやうずらの卵を使い、
味もボリューム満点!豪華な一品に仕上げました。
通常食デザートはツリーをイメージしたカップケーキを作りました。
クリームは抹茶を使い、さっぱりと食べられる一品に仕上げました。
星のトッピングなど、細かなデコレーションにも力を入れました!
軟菜食デザートのクレームオショコラもクリスマス仕様で、
見た目でもクリスマスを感じていただけたのではないでしょうか?
入院中の患者さまに少しでもクリスマスのワクワクを感じていただけたら嬉しいです♪
ロワイヤルと野菜のジュレ
【通常食】
・ライス
・彩りミートローフ
・ロワイヤルと野菜のジュレ
・クリスマスカップケーキ
・コンソメスープ
【軟菜食 1 】
・トッピング粥
・ハンバーグ
・ロワイヤルと野菜のジュレ
・クレームオショコラ
【軟菜食 2 】
・トッピング粥
・ミートローフ
・ロワイヤルと野菜のジュレ
・クレームオショコラ
・コンソメスープ