7月7日七夕行事食をご紹介します

今年の夏は特に暑いため、さっぱりと食べられる冷麺にしました。

 

【通常食】
・ゆかりおにぎり
・冷やし中華
・エビチリ
・大学芋餅

 

 

七夕ということで冷やし中華のトッピングは人参とハムを星型にくり抜き、

天の川をイメージして盛り付けました。

 

 

 

普段の病院食では生エビをたくさん使用することは難しいのですが、

今回は行事食ということで、生エビを贅沢に使用し、満足感のあるエビチリにしました。
軟菜食はエビ団子を手作し、柚子あんをかけてさっぱりとした食べ応えのある小鉢にしました。

ある患者さんは、冷麺とエビチリを大変好まれており、「私の大好物ばかり!」と喜ばれていました。
手作りのエビチリは、エビがプリプリで好評でした。

 

デザートはいつもの大学芋にアレンジを加え、芋餅を揚げた大学芋にしました。

一口サイズで食べやすく、かわいらしい大きさになっています。

 

【二度炊き軟菜】
・ゆかりおにぎり
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

軟菜食もそうめんのトッピングに星やスイカを型どって、

タレをジュレ状にし涼しさを感じられる見た目に仕上げました。

軟菜の星やスイカのトッピングも気づかれた患者様は大変喜ばれていました。

 

【全粥軟菜】
・トッピング粥
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

 

 

【ミキサー食】
・トッピング粥
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

 

 

 

【ゼリー食】
・トッピング粥
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日(金) 昼食「あじさい御膳」

当院の1F総合受付にも紫陽花の花が綺麗に咲いています。

本日6月10日(金)昼食で出されました「あじさい御膳」をご紹介します。

 

今回の行事食は初夏らしい紫陽花の涼しげでカラフルな印象を

彩りにこだわって表現しました。

 

【通常食】
・彩りいなり
・天ぷら盛り合わせ
(ささみ、茶せん茄子飾り切り、れんこん、アスパラ、人参)
・椀物(赤だし)
・紫陽花ゼリー

「彩りいなり」は
右側の紫蘇味で見た目をピンク色で味はさっぱりと。

左側は五目いなり。

天ぷら盛り合わせ
(ささみ、茶せん茄子、れんこん、アスパラ、人参)

 

 

全ての食事に共通の「紫陽花ゼリー」


一番下の層は抹茶味にしました。
その上に牛乳寒(甘さはほとんど入っていません)
その上には透明ゼリー

 

上部の紫陽花の部分のゼリーは小さく正方形にカットして

その上に紫2色、青2色で濃淡を表現してまるで紫陽花の花に見えます。

 

 

 

 

【軟菜食】
・五目いなり
・ミルフィーユ寿司
・天ぷら盛り合わせ
(とり天、かき揚げ、れんこん、茄子、南瓜)
・紫陽花ゼリー
・椀物(赤だし)

【軟菜食】

・五目おじや
・天ぷら盛り合わせ
(とり天、かき揚げ、れんこん、茄子、南瓜)
・しのだ和え
・紫陽花ゼリー
・椀物(赤だし)

【ミキサー食】
・五目粥
・天ぷら
(海老、とり天風、茄子、南瓜)
・しのだ和え
・紫陽花ゼリー
・椀物

 

 

あじさい御膳でした。

入院患者さまがお食事を楽しんでくれると嬉しいです♪

5月5日「こどもの日」の昼食のご紹介です

5月5日「こどもの日」にちなんで、エビフライやナポリタン、おにぎりなどをワンプレートにしお子様ランチ風にしました。

 

【通常食】

・鯉のぼりお握り

・海老フライ

・ナポリタン

・温野菜4種

・ミニパフェ

・オニオンスープ

 

「おにぎり」はこいのぼりをイメージして作っています。

ミニパフェの中に入っているスポンジは、軟菜食の方まで食べられるやわらかさにしました。

味や食感、見た目を工夫することで最後まで楽しみながら食べられるように工夫しています。

 

【二度炊き軟菜食】

・金太郎おにぎり

・ふりかけおにぎり

・こいのぼりハンバーグ

・海老フライ

・出し巻き玉子

・盛りサラダ

・ミニパフェ

・コンソメスープ

【全粥軟菜食】

軟菜食は金太郎をおにぎりにし、ハンバーグとだし巻き卵でこいのぼりを表現しました。

 

 

【ミキサー食】

・金太郎粥

・鯉のぼりハンバーグ

・海老フライ

・イタリアンサラダ

・ミニパフェ

・コンソメスープ

 

【ゼリー食】

ミキサー食やゼリー食も普通食に近い見た目や立体感を出し彩り良く仕上げました。

 

デザート

 

4月5日「花見弁当」♪

花見に行くことができない患者様に
少しでも春の訪れを感じていたきたいと思い「花見弁当」をご準備しました。

 


通常食メニュー
・桜ちらし
・ピースご飯
・お茶風味唐揚げ
・エビチリ
・出し巻き卵
・筍の金平
・炊き合わせ
・菜の花の和え物
・桜餅
・椀物

桜の葉を混ぜ込んだおにぎり、煎茶を衣に混ぜ込んだ唐揚げ
菜の花の和物など旬の食材をふんだんに使ったお弁当です。

 

 

軟菜食メニュー

・三種のおにぎり
(桜寿司、塩おにぎり、青じそおにぎり)
※軟菜食メニューの方は桜粥へ変更しております。
・スコッチエッグ
・煮しめ
・イカの磯部揚げ
・ごぼうの旨煮
・オクラのポン酢和え
・うさぎかまぼこ
・桜餅
・椀物

 

ミキサー食メニュー
・桜粥
・スコッチエッグ
・オクラのポン酢和え
・イカの味噌焼き
・煮しめ
・桜餅
・椀物


軟菜食もピンクの桜柄のお弁当を使用し、
食べやすくするため具材を柔らかくし、
いろどり豊かに丁寧に仕上げました。

地域交流誌「なかま」 vol.33春号が発行されました

2022年04月20日

地域交流誌「なかま」 vol.33 春号が発行されました

今回は

  • 診療体制変更のお知らせ
  • 新任医師着任のお知らせ
  • 医師の視点から「腰が痛い」
  • かんたん腰痛予防
  • 腰痛に効く運動療法
  • 連携施設の紹介「介護付有料老人ホーム のどか園」
  • トピックス 入社式開催報告
  • 病院実績

等について取り上げています。

どうぞご覧ください。

 

平成とうや病院_広報誌なかま_2022年春号_vol33

3月3日「ひな祭り」の「菱形三色ちらし」と「どら焼きマリトッツォ」

「ひな祭り」ということでご飯は菱餅に見立てた菱形の三色ちらしを準備しました。

 

桃の花を意味するピンク(赤)は刻んだしば漬けを使いました。
雪の残雪の白は寿司酢を効かせた酢飯にし、
新緑や新芽の緑は小松菜を混ぜたご飯にしました。

 

(通常食)
・ひし形ちらし
・赤魚の味噌焼き
・揚げ出し豆腐
・どら焼きマリトッツォ
・鶏団子のすまし汁

 

春の訪れを感じていただけるように
食材は旬のものを使用しています。

 

 

デザートは流行りのマリトッツォです。
「どら焼き風」にしています。
注意点としてはご高齢の患者様にも食べやすいように、
また、生地を柔らかくすることで軟菜食の患者様にも
見た目を楽しんでいただけるように工夫しました。

 

(軟菜食)
・ひし形ちらし
・赤魚の味噌焼き
・すくい豆腐
・どら焼きマリトッツォ
・鶏団子のすまし汁

 

~二度軟菜~

 

~全粥軟菜~

 

 

2月14日バレンタインデー昼食

バレンタインということで、ハートを使った洋風メニューです。
彩りを意識して華やかにしているそうです。
普段と違った豪華なメニューに患者様も喜んでおられました。

 

通常形態

・パン三種
・ハンバーグのトマトソース
・彩りサラダ
・二種のチョコレート
・オニオンスープ

 

 

チョコレートはチョコと抹茶の二種類で一つ一つ丁寧に作り上げました。
濃厚でやわらかいので、軟菜食でも食べられるように仕上げています。

 

 

軟菜
・カレーピラフ
・ホワイトソースチーズハンバーグ
・カプレーゼ風
・二種のチョコレート
・オニオンスープ

 

※軟菜食のメニューの「カプレーゼ風」は
チーズの代わりに豆腐を使って食べやすいように工夫しました。

 

【二度炊き】

 

 

【全粥軟菜】

 

 

【ミキサー】

 

2/3節分の入院患者様 昼食の紹介

巻き寿司は、毎年一つ一つ手作りで巻いています。

この日は栄養部スタッフ総出で!

 

 

【通常食】

・田舎巻き

・牛カルビ巻き

・ヒレカツ巻き

・卵包み

・ふろふき大根の彩り寄せ

・苺

・イワシのつみれ汁

・福豆

 

「ふろふき大根の彩り寄せ」は、試作の段階では、

上に乗っている鶏肉、エビ、エリンギ等は餡に浮いている状態でした。

鶏肉は揚げた鶏肉に変更したことで満足感とコクをプラスしています。

揚げた衣が餡の中に入ると衣がべチャッとしたらいけないので、

ふろふき大根の上に全て乗せ、仕上げに千切り生姜を。

 

【軟菜食】

・鬼とカッパの飾り寿司

・卵包み

・落花生みそ田楽

・なめたけ蕎麦

・苺ゼリーのクリーム添え

・イワシのつみれ汁

 

 

【軟菜食】

・飾り粥

・落花生みそ田楽

・なめたけ蕎麦

・オクラのツナマヨ和え

・苺のクリーム添え

・イワシのつみれ汁

 

 

【軟菜食】

・飾り粥

・落花生みそ田楽

・なめたけ蕎麦

・苺ゼリーのクリーム添え

・イワシのつみれ汁

令和4年(2022年)1月1日元旦の食事を紹介します

当院では元旦(朝食・昼食)に毎年恒例のお正月料理を

心を込めて準備しておりますのでご紹介いたします。

 

~朝~

【通常食】

  • 赤飯
  • ぶりの鍋照り焼き
  • なます
  • 蓮根の煮物
  • たたきごぼう
  • 金柑の甘煮
  • 赤だし

 

~朝~

【軟菜】

  • 小豆粥
  • さわらの幽庵焼き
  • やわらか昆布巻き
  • ごぼうの旨煮
  • なます
  • 金柑ゼリー
  • 赤だし

 

~昼~

【通常】

  • 梅しらすご飯
  • ちらし寿司
  • ミニいなり
  • 柚香あえ
  • 伊達巻き
  • チキンロール
  • 豚角煮と海老
  • 黒豆
  • 絵馬かま
  • 数の子
  • 煮しめ盛り
  • 梅飾りの甘酒ゼリー
  • 食前酒
  • 雑煮

 

~昼~

【軟菜】

  • ちらし寿司
  • 彩ごはん
  • 手毬ずし
  • 松風焼き
  • 柚香あえ
  • エビチリ
  • 煮物
  • やわらかかまぼこ
  • 錦玉子
  • 黒豆の甘煮
  • 木の葉豆腐かぼちゃ
  • 梅飾りの甘酒ゼリー
  • 雑煮
  • 食前酒ゼリー

「地域交流誌なかま vol.32 新春号」が発行されました

2022年01月28日

「地域交流誌なかま vol.32 新春号」が発行されました

 

今回は

・新年の挨拶 東野理事長・米村院長

・呼吸器内科医師より冬場の感染対策

・地域リハチームより「腹筋運動」の紹介

・連携施設の紹介「熊本循環器科病院」

・お正月の入院患者様のお食事紹介

・病院実績

 

等について取り上げています。

どうぞご覧ください。

広報誌なかま_2022年新春号_vol32

12月24日「クリスマスイブ」デザートと軟菜食をご紹介します

12月24日クリスマスのデザートは「紅茶オランジェケーキ」でした。

 

下の層のスポンジはしっとりさせています。

真ん中のムースの層にはオレンジの皮をみじん切りにしたものをたっぷりと混ぜました。

いちばん上はオレンジのゼリーの層です。

生クリームとフルーツを添えました。

クリスマスのワクワク感を何層にも詰め込んでいます。
どうぞお楽しみ下さい。

 

デザートを作っている過程です。

 

◎軟菜食メニュー

 

ケチャップライス

ローストチキン風

ポテトツリー

紅茶オランジェケーキ

コーンスープ

 

 

メインは鶏ひき肉を形成してローストチキン風にしました。

患者様の食べられる固さに合わせてケチャップライスの固さと形を変えて出しています。

 

11月18日「行楽弁当」をご紹介します

11月18日

秋の味覚がふんだんに盛り込まれていて美味しそうな

患者様の昼食のお弁当が出来上がりました。

 

◎通常食メニュー

 

・栗ご飯

・秋野菜と鶏肉の甘辛

・鮭の西京焼き

・ほうれん草ののりあえ

・柿なます

・ミニおはぎ

・椀物

 

「鮭の西京焼き」↓味噌の香ばしい焼き目が食欲をそそりますね。

 

 

左は「秋野菜と鶏肉の甘辛」準備途中。

さつま芋、南瓜を素揚げして甘辛味にしています。

 

 

◎軟菜食メニュー

 

・栗ご飯

・きのこご飯

・プチ天ぷら

・ピーマンの肉詰め

・枝豆白和え

・大根梅はちみつ

・いきなり団子

・椀物

 

軟菜食の方が食べやすいよう「きのこご飯」には細かく刻んだきのこ類が入っています。

 

 

軟菜食のデザートは「いきなり団子」です。

軟菜食用にさつま芋をつぶし、軟らかさの調整をして一つずつ包んでいました。

 

 

◎ミキサー食

 

・きのこ粥

・天ぷら盛り

・枝豆白和え

・いきなり団子

・椀物

 

11月11日 12:30~15:30 停電に伴う午後の外来診療休止のお知らせ

改修工事に伴い、下記の日程にて

全館停電および午後の外来診療を休止させていただきます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。

 

停電日:11月11日(木)
時間帯:12:30~15:30

◎ 外来診療 午後休診

 

全館停電(12:30~15:30)に伴う主な影響
(下記項目は停電中ご利用いただけません。)

・エアコン ・照明 ・水道(センサー式)
・コンセント ・テレビ ・Wi-Fi ・冷蔵庫
・自動ドア ・駐車場ゲート ・インターホン ・エレベーター
・カードでのお支払い

 

※同時間帯は、入院患者様の面会及びお洗濯物等の受け渡しができません。ご注意くださいませ。

皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を
賜りますようお願い致します。

10月29日「ハロウィン(10/31)」昼食をご紹介します

10月29日「ハロウィン(10/31)」昼食メニューを紹介します

 

◎通常食メニュー

・ハヤシライス

・ビーンズサラダ

・パンプキンシュー

・コンソメスープ

 

行事食メニューは担当者の決定の後、約2か月前から準備しプレゼンを行い、

栄養士とエネルギー面や栄養面について話し合いを重ね、金額面で素材を選定し、

試作を重ね当日を迎えています。

 

今回のハヤシライスについてはブロックの牛肉を軟らかくする為に

時間をかけて前日から仕込みが始まりました。

当日は4時間以上煮込んだそうです。今回の担当者さん↓

 

「ビーンズサラダ」はいつものサラダからさつま芋に変えています。

 

「パンプキンシュー」

シュークリームを焼いて出したいという担当者の熱い思いが実現しました。

朝から焼き上げて通常食の患者さまへお出しました。

 

◎軟菜食メニュー

・ハヤシライス・イタリアンサラダ・パンプキンババロア・コンソメスープ

 

◎ミキサー食メニュー

通常食と同じように雰囲気を楽しんでいただけるようにハロウィン仕様です。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 21

お問い合わせ先

TEL.096-379-0108(代)

FAX.096-379-0228

メールでのお問い合わせ
トップへ戻る