2月14日バレンタインデーの行事食をご紹介します

2月14日はバレンタインデーです。

 

チョコレートを通じて感謝や愛情を伝える、

そんなイベント食(昼食)をご紹介します。

 

 

【通常食】

・ピラフ
・シーフードシチュー
・ビーンズサラダ
・チョコムースケーキ

 

 

↑シーフードシチュー

エビと貝柱を使用し魚介の風味を出し、白みそを隠し味に加え、

ご飯に合うクリームシチューにしました。

 

↑ビーンズサラダ

 

デザートはバレンタインらしく

チョコレートムースケーキにイチゴをトッピング。

チョコレートムースにはコーヒーを加えビターで

甘さ控えめな、大人な雰囲気の1品に!

 

【二度炊き軟菜食】

・ピラフ
・海老と肉団子のシチュー
・コールスローサラダ
・チョコムースケーキ

軟菜食も南瓜、ブロッコリー、やわらか小エビを使用し彩よく盛り付けました。

人参をハートの型に抜いて、華やかでかわいらしくしました。

 

【全粥軟菜食】
・ピラフ風おじや
・海老と肉団子のシチュー
・コールスローサラダ
・チョコムースケーキ

【ミキサー食】
・トッピング粥
・海老と肉団子のシチュー
・コールスローサラダ
・チョコムースケーキ

 

【ゼリー食】
・ゼリー粥
・海老と肉団子のシチュー
・コールスローサラダ
・チョコムースケーキ

 

節分の日の昼食メニューをご紹介します

今年の節分の日の昼食メニューをご紹介します。


節分に欠かせないものといえば、「恵方巻」ではないでしょうか。

恵方巻は、その年の縁起の良い方角「恵方」を向いて

巻寿司を丸かぶりすると願い事がかない、福を招くとされる食べ物です。

 

 

当院では毎年恒例で栄養部総出で巻きずしを1本ずつ手巻きしています。

今年は「牛肉巻き」と「田舎巻き」の2種類の巻きずしを作りました。

 

【通常食】

・牛肉巻き
・田舎巻き
・天ぷら
・いちご
・鰯のつみれ汁

 

「天ぷら」には珍しいコーンの天ぷらを入れカレーの風味よく仕上げました。

 

 

【全粥軟菜食】
・おじや
・天ぷら
・ほうれん草のドレ和え
・いちご
・鰯のつみれ汁

 

 

 

【ミキサー食】

・トッピング粥
・天ぷら
・ほうれん草のドレ和え
・いちご
・鰯のつみれ汁

 

 

 

【二度軟菜】
・卵巻きずし
・肉巻き
・天ぷら
・いちご
・鰯のつみれ汁

 

軟菜食は食べやすいように卵で巻いた巻き寿司と歯切れがよく、

食べやすいように通常使用する焼のりは使用せず、
のりの佃煮を使ったのりシートを手作りし巻き寿司にしています。

 

ご入院患者さまが節分の行事を楽しんでいただけると嬉しいです。

 

1月元日の食事をご紹介します



皆さま、新年明けましておめでとうございます。
昨年に引き続き、毎月の行事食を紹介していきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

入院患者様にもお正月を感じていただけるように
元日昼食は「お節」を提供しました。


【通常食】

・赤飯
・煮〆盛り
・豚の角煮と海老
・伊達巻
・紅白かまぼこ
・絵馬かま
・数の子
・ふきの煮物
・たたきごぼう
・黒豆
・紫芋きんとん
・鯛の幸(練り切り)
・椀物


正月らしさを味わって頂くために、
海老、数の子、黒豆や鯛の形をした練り切りも添えています。

また、難を転ずの語呂から縁起がいいとされる南天を赤飯の上に飾りました。





【軟菜全粥食】

・赤飯
・煮〆盛り
・松風焼き
・やわらかしんじょう
・玉子巻き
・寿かまぼこ
・やわらかごぼうのたたき
・柚香和え
・黒豆
・抹茶ティラミス
・紫芋きんとん
軟菜食の椀物は、海老の見た目をしたかまぼこを使用し、
見た目からも楽しんで頂ける様に工夫しています。

【ミキサー食】



2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

12月はクリスマスの行事食を提供しましたのでご紹介します

12月はクリスマスの昼食に行事食を提供しました。

 

【通常形態】

・ライス

・スコッチエッグ

・ポテトツリー

・トマトスープ

・チョコケーキ

 

【ミキサー食】

 

【軟菜全粥食】

 

【軟菜二度炊き食】
・ライス
・スコッチエッグ
・ポテトツリー
・トマトスープ
・チョコケーキ

スコッチエッグは、全て手作りで提供しました。

 

【軟菜食】のスコッチエッグは、

ゆで卵を白身と黄身に分けてミキサーにかけ、

卵の断面に見える様なゼリーを作りました。

その後、周りにひき肉を付けて、

通常形態と同じ見た目のスコッチエッグを味わって頂ける様に工夫しました。

ポテトツリーや、ケーキの横にはいちごサンタも飾っています。

入院患者様もクリスマスの雰囲気を楽しんで頂けると嬉しいです♪

11月の行事食「行楽弁当」のご紹介

11月は「行楽弁当」を提供しました。

ご飯はさつまいもご飯にして、きのこも混ぜ込みました。
秋を味わって頂けるようにデザートには柿を入れました。

 

 

【通常形態menu】

・きのこご飯・出し巻き卵・白身魚のフライ・煮〆盛り
・オクラの肉巻き・柿・すまし汁

 

 

 

【軟菜食menu】

・きのこご飯・白身魚のパン粉焼き・オクラの肉巻き
・辛子味噌和え・煮〆盛り・おはぎ・すまし汁

 

 

【軟菜・全粥】

 

 

 

軟菜食のデザートは手作りおはぎです。

 

 

本来は「おはぎ」の様に、中身をもち米にしますが、
粘り気が強くなりすぎて軟菜食に向きません。
そこでお粥をミキサーにかけたものをあんこで包み、
なめらかな口どけになる様に工夫しました。

 

 

10月31日はハロウィンの行事食を提供しましたのでご紹介します

ハロウィンは、毎年10月31日に行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。
この日に合わせて10月はハロウィンの行事食を提供しましたのでご紹介します。

 

 

【通常形態】
・ライス・デミグラスロールキャベツ・ミックスピクルス・かぼちゃモンブラン

 

ロールキャベツは1つ1つを手作業で巻き、ビーフシチューで煮込みました。
しめじを横に添え、秋らしさも味わって頂ける一品に仕上げました。

 

ミックスピクルスは、きゅうり、赤パプリカ、黄パプリカ、ヤングコーンを使い、

鮮やかな見た目と、切り方を工夫して食感を楽しんでもらえるようにしました。

 

 

【軟菜・二度】
・ライス・デミグラスロールキャベツ・イタリアンサラダ・かぼちゃモンブラン

 

 

【軟菜・全粥】
・ライス・デミグラスロールキャベツ・イタリアンサラダ・かぼちゃモンブラン

 

 

【ミキサー食】
・ライス・デミグラスロールキャベツ・イタリアンサラダ・かぼちゃモンブラン

 

 

デザートでは、かぼちゃモンブランを提供しました。

 

軟菜食まで提供できるよう、手作りのスポンジ生地を作り、

生地の上に、マロンババロア、生クリームを重ね、さらに上からかぼちゃクリームを絞りました。

チョコレートで目や口を作り、色々な表情のジャックオランタンに見立てることで、

ハロウィンの雰囲気を味わって頂けるデザートにしました

「敬老の日」の行事食は「ひつまぶし風ちらし寿司」を提供

9月20日「敬老の日」行事食をご紹介します

 

 

「敬老の日」の行事食ということで「長寿」と「祝い」をイメージし、

「ひつまぶし風ちらし寿司」を提供しました。

贅沢に鰻を使用し、彩りの良い1品に仕上げました。

 

【通常食】

・ひつまぶし風ちらし寿司

・季節の天ぷら

さつま芋、いんげん 舞茸、人参

・金魚ゼリー

・椀物

 

通常食の天ぷらには「舞茸」「さつまいも」「いんげん」を、

軟菜食には「栗」や「里芋」、

季節感を出すためにイチョウの型にくり抜いたにんじんを使用して秋らしさを出しました。

 

 

 

 

———————————–

【軟菜】

・栗赤飯

・鰆のごま味噌焼き

・里芋の柚子あんかけ

・金魚ゼリー

・けんちん汁

軟菜食の魚のごま味噌焼きには柔らかい魚を使用することで、

形のまま提供できるよう工夫をしました。

また、ごま味噌のごまを黒ごまにすることで風味豊かに仕上げました。

 

 

 

———————————–

【ゼリー食】

・お粥

・鰆のごま味噌焼き

・里芋の柚子あんかけ

・金魚ゼリー

・椀物

 

———————————–

【全食共通デザート】

 

金魚ゼリーは、全て手作りです。

黒餡を土台にし、白餡に色をつけ金魚や葉っぱの型にくり抜き、

金魚が泳いでいるような立体感にこだわり上品で華やかになる様、工夫しました。

 

患者さんからの反応もあり

「金魚が綺麗で可愛い」「手作りですごい!」との言葉を頂きました。

8月12日の行事食「夏バテ予防に豚肉と夏野菜をふんだんに使った旨辛スタミナ丼」をご紹介

8月12日の行事食

「夏バテ予防に豚肉と夏野菜をふんだんに使った旨辛スタミナ丼」をご紹介します。

 

 

 

【常食】は、なすや南瓜などの夏野菜を素揚げし、タレに漬け込み、

食欲が進む様トウバンジャンをほんのりきかせました。

 

野菜は個々に味付けすることで崩れることなくキレイに仕上がります。ご飯と野菜を盛り付

ける際、ご飯の上に少しタレをかけておくことで、ご飯を最後まで美味しく食べられるよう

工夫しました。

 

 

【二度炊き軟菜食】

・ステーキ丼
・冬瓜の冷やしあんかけ
・スイカ
・椀物

 

軟菜は病院食では食べられないステーキを合挽き肉で表現し、

夏野菜を添えてステーキ丼にしました。
ステーキの中心にのっているワサビは枝豆をペーストにしワサビチューブを少し混ぜワサビ

風にし、よりステーキに見えるように仕上げています。

 

 

スイカは、種を取り除き、食べやすいサイズにカットしています。

 

 

 

【全粥軟菜食】

・お粥
・ステーキ
・冬瓜の冷やしあんかけ
・スイカ
・椀物

本物のステーキに見える!!
と患者様にも喜んで頂きました。

 

 

【ミキサー食】
・お粥
・ステーキ
・冬瓜の冷やしあんかけ
・スイカ
・椀物

 

7月7日七夕行事食をご紹介します

今年の夏は特に暑いため、さっぱりと食べられる冷麺にしました。

 

【通常食】
・ゆかりおにぎり
・冷やし中華
・エビチリ
・大学芋餅

 

 

七夕ということで冷やし中華のトッピングは人参とハムを星型にくり抜き、

天の川をイメージして盛り付けました。

 

 

 

普段の病院食では生エビをたくさん使用することは難しいのですが、

今回は行事食ということで、生エビを贅沢に使用し、満足感のあるエビチリにしました。
軟菜食はエビ団子を手作し、柚子あんをかけてさっぱりとした食べ応えのある小鉢にしました。

ある患者さんは、冷麺とエビチリを大変好まれており、「私の大好物ばかり!」と喜ばれていました。
手作りのエビチリは、エビがプリプリで好評でした。

 

デザートはいつもの大学芋にアレンジを加え、芋餅を揚げた大学芋にしました。

一口サイズで食べやすく、かわいらしい大きさになっています。

 

【二度炊き軟菜】
・ゆかりおにぎり
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

軟菜食もそうめんのトッピングに星やスイカを型どって、

タレをジュレ状にし涼しさを感じられる見た目に仕上げました。

軟菜の星やスイカのトッピングも気づかれた患者様は大変喜ばれていました。

 

【全粥軟菜】
・トッピング粥
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

 

 

【ミキサー食】
・トッピング粥
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

 

 

 

【ゼリー食】
・トッピング粥
・七夕そうめん
・海老団子の柚子あんかけ
・椀物
・大学芋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日(金) 昼食「あじさい御膳」

当院の1F総合受付にも紫陽花の花が綺麗に咲いています。

本日6月10日(金)昼食で出されました「あじさい御膳」をご紹介します。

 

今回の行事食は初夏らしい紫陽花の涼しげでカラフルな印象を

彩りにこだわって表現しました。

 

【通常食】
・彩りいなり
・天ぷら盛り合わせ
(ささみ、茶せん茄子飾り切り、れんこん、アスパラ、人参)
・椀物(赤だし)
・紫陽花ゼリー

「彩りいなり」は
右側の紫蘇味で見た目をピンク色で味はさっぱりと。

左側は五目いなり。

天ぷら盛り合わせ
(ささみ、茶せん茄子、れんこん、アスパラ、人参)

 

 

全ての食事に共通の「紫陽花ゼリー」


一番下の層は抹茶味にしました。
その上に牛乳寒(甘さはほとんど入っていません)
その上には透明ゼリー

 

上部の紫陽花の部分のゼリーは小さく正方形にカットして

その上に紫2色、青2色で濃淡を表現してまるで紫陽花の花に見えます。

 

 

 

 

【軟菜食】
・五目いなり
・ミルフィーユ寿司
・天ぷら盛り合わせ
(とり天、かき揚げ、れんこん、茄子、南瓜)
・紫陽花ゼリー
・椀物(赤だし)

【軟菜食】

・五目おじや
・天ぷら盛り合わせ
(とり天、かき揚げ、れんこん、茄子、南瓜)
・しのだ和え
・紫陽花ゼリー
・椀物(赤だし)

【ミキサー食】
・五目粥
・天ぷら
(海老、とり天風、茄子、南瓜)
・しのだ和え
・紫陽花ゼリー
・椀物

 

 

あじさい御膳でした。

入院患者さまがお食事を楽しんでくれると嬉しいです♪

5月5日「こどもの日」の昼食のご紹介です

5月5日「こどもの日」にちなんで、エビフライやナポリタン、おにぎりなどをワンプレートにしお子様ランチ風にしました。

 

【通常食】

・鯉のぼりお握り

・海老フライ

・ナポリタン

・温野菜4種

・ミニパフェ

・オニオンスープ

 

「おにぎり」はこいのぼりをイメージして作っています。

ミニパフェの中に入っているスポンジは、軟菜食の方まで食べられるやわらかさにしました。

味や食感、見た目を工夫することで最後まで楽しみながら食べられるように工夫しています。

 

【二度炊き軟菜食】

・金太郎おにぎり

・ふりかけおにぎり

・こいのぼりハンバーグ

・海老フライ

・出し巻き玉子

・盛りサラダ

・ミニパフェ

・コンソメスープ

【全粥軟菜食】

軟菜食は金太郎をおにぎりにし、ハンバーグとだし巻き卵でこいのぼりを表現しました。

 

 

【ミキサー食】

・金太郎粥

・鯉のぼりハンバーグ

・海老フライ

・イタリアンサラダ

・ミニパフェ

・コンソメスープ

 

【ゼリー食】

ミキサー食やゼリー食も普通食に近い見た目や立体感を出し彩り良く仕上げました。

 

デザート

 

4月5日「花見弁当」♪

花見に行くことができない患者様に
少しでも春の訪れを感じていたきたいと思い「花見弁当」をご準備しました。

 


通常食メニュー
・桜ちらし
・ピースご飯
・お茶風味唐揚げ
・エビチリ
・出し巻き卵
・筍の金平
・炊き合わせ
・菜の花の和え物
・桜餅
・椀物

桜の葉を混ぜ込んだおにぎり、煎茶を衣に混ぜ込んだ唐揚げ
菜の花の和物など旬の食材をふんだんに使ったお弁当です。

 

 

軟菜食メニュー

・三種のおにぎり
(桜寿司、塩おにぎり、青じそおにぎり)
※軟菜食メニューの方は桜粥へ変更しております。
・スコッチエッグ
・煮しめ
・イカの磯部揚げ
・ごぼうの旨煮
・オクラのポン酢和え
・うさぎかまぼこ
・桜餅
・椀物

 

ミキサー食メニュー
・桜粥
・スコッチエッグ
・オクラのポン酢和え
・イカの味噌焼き
・煮しめ
・桜餅
・椀物


軟菜食もピンクの桜柄のお弁当を使用し、
食べやすくするため具材を柔らかくし、
いろどり豊かに丁寧に仕上げました。

3月3日「ひな祭り」の「菱形三色ちらし」と「どら焼きマリトッツォ」

「ひな祭り」ということでご飯は菱餅に見立てた菱形の三色ちらしを準備しました。

 

桃の花を意味するピンク(赤)は刻んだしば漬けを使いました。
雪の残雪の白は寿司酢を効かせた酢飯にし、
新緑や新芽の緑は小松菜を混ぜたご飯にしました。

 

(通常食)
・ひし形ちらし
・赤魚の味噌焼き
・揚げ出し豆腐
・どら焼きマリトッツォ
・鶏団子のすまし汁

 

春の訪れを感じていただけるように
食材は旬のものを使用しています。

 

 

デザートは流行りのマリトッツォです。
「どら焼き風」にしています。
注意点としてはご高齢の患者様にも食べやすいように、
また、生地を柔らかくすることで軟菜食の患者様にも
見た目を楽しんでいただけるように工夫しました。

 

(軟菜食)
・ひし形ちらし
・赤魚の味噌焼き
・すくい豆腐
・どら焼きマリトッツォ
・鶏団子のすまし汁

 

~二度軟菜~

 

~全粥軟菜~

 

 

2月14日バレンタインデー昼食

バレンタインということで、ハートを使った洋風メニューです。
彩りを意識して華やかにしているそうです。
普段と違った豪華なメニューに患者様も喜んでおられました。

 

通常形態

・パン三種
・ハンバーグのトマトソース
・彩りサラダ
・二種のチョコレート
・オニオンスープ

 

 

チョコレートはチョコと抹茶の二種類で一つ一つ丁寧に作り上げました。
濃厚でやわらかいので、軟菜食でも食べられるように仕上げています。

 

 

軟菜
・カレーピラフ
・ホワイトソースチーズハンバーグ
・カプレーゼ風
・二種のチョコレート
・オニオンスープ

 

※軟菜食のメニューの「カプレーゼ風」は
チーズの代わりに豆腐を使って食べやすいように工夫しました。

 

【二度炊き】

 

 

【全粥軟菜】

 

 

【ミキサー】

 

2/3節分の入院患者様 昼食の紹介

巻き寿司は、毎年一つ一つ手作りで巻いています。

この日は栄養部スタッフ総出で!

 

 

【通常食】

・田舎巻き

・牛カルビ巻き

・ヒレカツ巻き

・卵包み

・ふろふき大根の彩り寄せ

・苺

・イワシのつみれ汁

・福豆

 

「ふろふき大根の彩り寄せ」は、試作の段階では、

上に乗っている鶏肉、エビ、エリンギ等は餡に浮いている状態でした。

鶏肉は揚げた鶏肉に変更したことで満足感とコクをプラスしています。

揚げた衣が餡の中に入ると衣がべチャッとしたらいけないので、

ふろふき大根の上に全て乗せ、仕上げに千切り生姜を。

 

【軟菜食】

・鬼とカッパの飾り寿司

・卵包み

・落花生みそ田楽

・なめたけ蕎麦

・苺ゼリーのクリーム添え

・イワシのつみれ汁

 

 

【軟菜食】

・飾り粥

・落花生みそ田楽

・なめたけ蕎麦

・オクラのツナマヨ和え

・苺のクリーム添え

・イワシのつみれ汁

 

 

【軟菜食】

・飾り粥

・落花生みそ田楽

・なめたけ蕎麦

・苺ゼリーのクリーム添え

・イワシのつみれ汁

1 2 3 4

お問い合わせ先

TEL.096-379-0108(代)

FAX.096-379-0228

メールでのお問い合わせ
トップへ戻る